アンドロイド ワン S8
保護フィルムがダイソーとセリア(DAISO/Seria・100円ショップ)に取り扱いがあるかを調べてみました。
また意外と知らない保護フィルムの種類や特徴をわかりやすくまとめました。フィルム選びのご参考に!!
100均に問い合わせ
ディスプレイ・サイズ
S8 – 6.26インチ
♦セリア
5.0/5.2/5.5インチ の保護ガラスフィルムを取り扱い、
Android One S8 に合うものは、残念ながらありませんでした。
♦ダイソー
店舗ごとに取り扱い製品が違う為、本部での把握はないとのこと。
ダイソーの大型店舗を探してみた
● ダイソーのアンドロイド用フィルムは、5.2、 5.5、5.0インチ。
Android One S8 に合うものは、残念ながらありませんでした。
100均の取り扱いは、規格が決まっているiphoneが中心のため
アンドロイドのものはごくわずかでした。
★100均で買えないのですから、ここからが大事な要チェックポイントです。
フィルムの選び方
フィルムにはそれぞれの特性上、一長一短があります。
ですので、
★自分が一番こだわる部分が良いフイルム★ を選ぶのがポイントです。
フィルムタイプは大きく分けて二種類
♦ガラスフィルム
長所
●耐衝撃性が高くディスプレイを守る
●硬度9Hなど、対傷性が高い
●すべりが良い
短所
●割れやすい
●指紋認証・フリック入力など操作性が落ちる場合がある
●TPUフィルムより高い
鉛筆硬度試験により、キズがつく鉛筆の硬さで表す数値です。
硬い9H, 8H,7H, 6H, 5H, 4H, 3H, 2H, H, F, HB, B, 2B, 3B, 4B, 5B, 6B 柔らかい
17段階の硬度があります。基準が鉛筆なのでHBがあるのがおもしろいですね。
9Hはナイフに相当する硬さとされていて、国内最高硬度です。
(海外などではこれより大きい数値があります)
♦フイルム(PET/TPU)
PET素材と新素材・TPU素材があります
長所
●指紋認証・操作性が落ちにくい
●割れないので長持ちする
●曲面にフィットしやすい
●ガラスフィルムより安い
短所
●耐衝撃がガラスフィルムより落ちると言われている(不確定です)
●硬度が2H~4H ひっかき傷がつきやすい
(柔軟性があるので小傷は戻ることも)
●貼り方がいろいろ・気泡が入りやすいものもある
★個体差が大きいので良いものを選ぶのがコツです
指紋認証への影響
ガラスフィルムは指紋認証に影響が起きる場合があります。
指紋認証には2種類あります
●「光方式センサー」Xperia、AQUOS, iPhoneなど多数モデル
●「超音波式センサー」Galaxy S10, S21など一部モデル
超音波式センサーは、ガラスフィルムの影響を受けるため注意が必要です。
Android One S8 は影響を受けにくい方式です。
フイルムのカラータイプ
ガラスフィルム、フィルム共に、カラーや特徴の呼び方も様々。
● クリアタイプ (グレア)
● マット(アンチグレア/ノングレア)
● ブルーライトカット:
ここまで読んで、フィルムはココが良いとココが悪い、となかなか難しいですよね。
フィルムの種類と同じくらい、貼りやすさも大事です。
貼りやすさは重要
【フィルムを上手く貼れますか?】
どんなに良いフィルムでも、気泡やホコリが入ってしまっては台無しです。
貼り慣れた方はよいのですが、
貼るのが苦手な方、慣れていない方は簡単に貼れるフィルムが一番です。
【貼るのが苦手な方に】
♦気泡が入りにくいガラスフィルム
♦貼り方の動画や日本語の説明書が付いているもの
♦口コミのよいもの
◎交換保証のあるショップなら安心
ホコリが少ない場所は?
★ 浴室 ★
但し、水滴や水分には十分にお気を付けて
交換保証あり・安価
口コミが良好、わかりやすい説明付きフィルムです。
お手頃価格で、クーポンで更にお得に
|
価格重視で選ぶ
●安くても高品質・AGC旭硝子採用
割れやすいガラスフィルムは2枚入りがお得
国産フィルム
フィルムタイプは貼りやすく高品質な日本製がイチオシ
ガラスフィルムより貼りにくいフィルムは特に注意して選びましょう
高評価のラスタバナナ
●フィルムタイプなら日本製のこちらがおすすめ
おすすめ・ケース
多機能・手帳型
お得ビックリ価格・コレは要チェック
●スタンド機能・カード入れ・サイドポケットあり
|
スリム・手帳型
お得ビックリ価格・コレは要チェック
●スタンド機能・カード入れ・サイドポケットあり
スタイリッシュでスリム・「くすみカラー」が人気
|
本革でこの価格
クリアケース
お得ビックリ価格・コレは要チェック
クリアケースは手になじみのよいソフトケースがおすすめ
Android One、大きくて大人気のスマホですね。
快適に使えますように。
携帯料金0円に!! CMでお馴染みのアレ、本当ですか? 「0円」とか「無料」とか。あまりに、お得すぎて、落とし穴とか、本当は使いにくいんじゃないのとか心配してしまいますよね。
「楽天モバイル」に家族で乗り換え完了の筆者が乗換時に感じる疑問点と実際の使用感[…]
タダより安いものはない。
実際に使っています。楽天モバイル
※こちらの記事は2021年9月に作成したものです。
100円ショップは入荷商品の変動が激しいため、今後入荷されたり、店舗により入荷されたりすることもあります。ご了承ください。